
春はいろんな原因から髪のダメージが増えると言われています。
・春も侮だれない。ダメージヘアに要注意
冬の乾燥や夏のつよい日差しに比べると、春は特別なヘアケアは必要ないと思っていませんか?
実は春にもいろんな外的刺激が潜んでいて、とてもダメージを受けやすい季節なんです。
春にどれだけきちんと手入れをするかで勝つのコンディションも変わってくるので、手を抜かずにケアしましょう。
・髪が傷みやすい原因とは?
実は年中降り注いでいる紫外線。冬の間は少し落ち着きますが、2月ごろから徐々にふえていき、5月から8月の間は紫外線量がとても多くなります。
紫外線を浴びつづけると、髪の毛は乾燥し外部からの刺激をうけやすい状態になってしまいます。
しかも、冬の乾燥で受けたダメージがまだ残っている状態で浴びてしまうと、さらに負担は大きくなってしまい
・皮脂の汚れによるダメージ
気温がだんだん高くなってくると、当然毛穴から皮脂が出てきます。
また、ほこりや花粉なども空気中にたくさん舞っているので、それらの汚れが毛穴に詰まってしまうと、かゆみ、ふけ、においの原因にもなります。
そのため、毎日のケアで確実に汚れを落とす必要性があります。
・厄介な湿気
春の次に待ち受けているのが梅雨。
これからだんだんと湿気でうねりなどが気になってしまうきせつになってきます。
実はこれも髪のダメージが原因。
ダメージが大きい人ほど、湿気で髪がうねりやすくなるんです。
そうならないように早めに対策をしておきましょう。
スペシャルケアでダメージに強い髪
いつものケアじゃ物足りない・・・
いろんなダメージから髪を守るためには、いつものケアだけだとちょっと物足りない。
髪の状態やその季節に応じたプラスαのお手入れをすることによって、髪の状態はより一層よくなります。
春に気を付けたい紫外線、皮脂によるベタつき、湿気といったダメージに応じて自分に合ったものを相談してススメてもらってください!
DIFINO赤坂 MATSU